大きくなりました。 [baby]
出産 [baby]
退院の日、PEKOは… [baby]
壊れ物を扱うように大事に大事に抱っこして、
まあまあ母らしい顔をしてNANAとHALが退院しました。(^^♪
退院の日に着せると決めていたのは、NANAが仕事を辞める直前にデザインしたというベビー服。
いつの日か、夢をかなえるための復職の日まで、しばらくはこの宝物を大事に育てましょう。

PEKOはというと、今までNANAと一緒に自分の部屋のように使っていた部屋がベビールームになってしまい、しかも完全シャットアウト。((+_+))
赤ちゃんを触るために石鹸で手をきれいにしているので、だ~れもPEKOに触れようとしない!それどころか、み~んな赤ちゃんに夢中で、忘れられたかのよう…(;´∀`)
なのにPEKOったら、いい匂いのする新しいおもちゃが来たと勘違いして、興味津々。何とかしてみんなと同じように赤ちゃんに触れたい一心でまとわりつきます。
邪魔なのでついにリードでつないだら、今度は吠える吠える!!吠え続ける!
犬にも心の葛藤があるのでしょう。
でも 一日たって、状況を受け入れ…
ベビールームのフェンスの前でおとなしく番犬をするようになりました。
きっと赤ちゃんを守る任務を認識したのかな。 (#^.^#)
命名 [baby]
あわただしく毎日が過ぎてゆきます。
7月のプライベートなイベントはNANAの出産、仕事のイベントは店舗リニューアル。二つ重なって大変な忙しさ。7月も20日たったのにおやすみはたったの3日…休日出勤&早出&残業の毎日で、しかも肉体労働の日々でした。
そんな毎日で、初めての赤ちゃん育児を頑張るNANAをもっと助けてあげたいのに、三度の食事の準備をするくらいしかやってあげられません
でも、幸いに、NANAも赤ちゃんも元気。
すくすく育つ赤ちゃんが家の中にいるというのは、いいものです。
その息吹が家の中を浄化してくれるようです。
小さい手、小さいからだ、新生児だけが持つはかなげな泣き方、どれもが愛おしく、愛くるしく、こんな赤ちゃんを抱いたら、どんな悪い人だって心が洗われるのではないかしら…
出生届を出して、一安心。(^^♪
沐浴 [baby]
最初のころはNANAもHARUもぐったり疲れた沐浴も今ではごらんのとおり。
もう、泣きません。
カメラ目線・いただきました(^^♪
ひっくり返すと真っ赤な背中と蒙古斑
洗面所での沐浴も手慣れたもの。PEKOも見守っています。
ほら、おむつ替えも手早い手早い…
さっぱり 晴れやかな ハル です。!(^^)!
新居へ [baby]
臨月のおなかを抱えてNANAが実家に戻り無事出産をし、はや一か月、NANAが新居に移りました。
臨月の家さがし、、出産間近の引っ越し、とあわただしく、早く生活を落ち着けたい思いもあるでしょう。
HARUもまだまだかかりっきり状態なので大変でしょうが、段ボールの散らばった部屋でぼちぼち頑張ってほしいものです。若さで乗り切ってください!(#^.^#)
産まれた時はおおかみさんとほぼ同じだったHARU。
1か月たって一回りくらい成長したかな?