オートミールクッキー [sweets]
birthday cake [sweets]
たまには抹茶 [sweets]
和菓子やケーキは、前にはよく買って帰り家で食べたりしたけど、体脂肪とか気になりだしてこのところめったになくなった。でも、たまに、無性に食べたくなることもある。
今日はおはぎを買ってきました。久しぶりなのでお抹茶といただきました。 満足(^u^)満足(^u^)
不思議な青が浮かぶ深みのある黒い肌のこの天目茶碗は私のお気に入りのひとつ。
実は焼き物には興味津津。
第1子を出産するために会社を辞めてからの数か月、自由になる時間を使って3カ月だけ、陶芸教室に通いました。(20年前の話です) 土をこねて、成形して、素焼きにして、釉薬をかけて、再び焼成して出来上がる時間のかかる自分の作品を一度手にしたら、陶芸にのめりこむ人の気持ちがわかります。
いくつか仕上げた作品の中で、一番のお気に入りがこれです。
もっと、青磁っぽい色合いをイメージして焼いたのですが、焼きあがりは鮮やかなターコイズブルー。(一応、杯です。)
先生は完成度の点で別に焼いたのをほめてくれたけど、私はこれが一番です。もっともっと続けたかったけど、陶芸はもうちょっと時間の余裕ができる老後の楽しみとすることにしました。
ただ、すごく手が荒れたのが心配…
秋の味覚 ピオーネ [sweets]
キウイ [sweets]
チョコパイ大好き [sweets]
和テイストスィーツ [sweets]
最近 ちょっとマイブームなのが和テイストスィーツ
この間、待ち合わせの場所で、香ばしいにおいにつられて思わず買ってしまったみたらし団子。
待ち合わせ場所に来たnana が途中で買ってきたのはみたらし団子風味のチョコ。
親子ってやっぱりつながってる
あまり気にせず4個選んだそうですが、並べてみると
「みただんごんご」
「失敗した~
」とリベンジで翌日買ってきたのは、ちゃんと読めます。
「みたらしだんご」
(^_-)-☆
こんなことにこだわるのはなぜ?
このパーッケージもそうだけど、イラストに描かれる串団子はたいてい3個だけど、実際に売ってる串団子は4個です。 なぜ?
このシリーズのきな粉チョコもとってもおいしくてお気に入りです。
両棒と書いてジャンボと読むんですよ。中国的発音のリャンボウが変化したのかな。
…とずっと思ってて、さっき調べたら、薩摩の上級武士が刀を2本差していることを皮肉って2本の棒をさしたおもちを作ったんですって。
中国から伝わったわけではなかったのね。
ショウガ汁を加えた甘いたれがおいしいんです。
ボンタンアメ [sweets]
京王線に乗って座席から上を見上げたら、吊革にボンタンアメが…
吊革につかまっている人が目と鼻の先にある、この実物大の立体広告(?)を見ていたら、間違いなくボンタンアメが食べたくなるだろうな~
車内広告もいろんなのが出現します。
この間乗ったJRの社内には、ティッシュペーパーが閉じ込められたような立体広告がありました。花粉症らしき若いお母さんが、くしゃみをした後に思わず手を伸ばしそうになっって、照れ隠しでしょうか、自分の子供に見てごらん、面白いポスターだよ、と話しかけていました。(*^。^*)
今朝届いた宅急便に入ってました~
タイムリ~
大きい方にはジャンボボンタンアメが入っているのかしら。
\(◎o◎)/!
特にnana が大好物。
宅急便には、nana のためによく切れそうなはさみとお菓子がいっぱい入ってました